スポンサーリンク
雑記

久方ぶりの自作パソコン

こんにちは、工房画房 一点物工芸師の甕邨(ようそん)です。20年ぶりくらいでしょうか?Linux環境のパソコンが欲しくなり、久しぶりに自作パソコンに挑戦しました。現在はWindows環境ですが、追加で1TBのSSDを発注したので、届き次第W...
工房画房

作品追加しました。

こんにちは、工房画房 一点物工芸師の甕邨(ようそん)です。随分時間がかかりましたが、新しいイラストが完成しました。アクリル画で、キャンバスボードに描いています。なるべく華やかさと幻想的な雰囲気を込めました。minneにて販売しておきます。最...
甕邨(ようそん)のイラスト覚書

ごぼうのお菓子!?【GOVOCE(ゴボーチェ)】

こんにちは、工房画房 一点物工芸師の甕邨(ようそん)です。品薄でなかなか入手できなかったスイーツ、**GOVOCE(ゴボーチェ)**をついにゲットしました。「ごぼうのお菓子」と聞くとイメージが湧きにくいかもしれませんが、実際には“チョコレー...
雑記

天然酵母 シュトーレン

こんにちは、工房画房 一点物工芸師の甕邨(ようそん)です。年も明けて節分も過ぎましたが、今回はクリスマスに購入した「シュトーレン(Stollen)」をご紹介します。ドイツ発祥の伝統的なお菓子で、クリスマスを待つアドベント期間に少しずつスライ...
工房画房

コンテナ

こんにちは、工房画房 一点物工芸師の甕邨(ようそん)です。今回は、イラストの進捗をご紹介します。水面に映る景色の表現に特に力を入れました。描いているときは、水面の反射をどう再現するか頭を悩ませつつ進めていきました。デジタルであれば「鏡面コピ...
AIと議論してみよう

迷推理くんのイラスト鑑定劇場2

こんにちは、工房画房 一点物工芸師の甕邨(ようそん)です。企画説明ようこそ、「迷推理くんのイラスト鑑定劇場」へ!この記事は、AI鑑定士「迷推理くん」が私、甕邨(ようそん)の描いたイラストをどこまでユーモアたっぷりに分析し、対話形式で深掘りで...
雑記

初春 鶴亀の彩

こんにちは、工房画房 一点物工芸師の甕邨(ようそん)です。お正月にいただいたお菓子のご紹介です。今回の和菓子は「あわしま堂」の「初春 鶴亀の彩」という商品。華やかで縁起の良いデザインが目を引きます。お正月らしい鶴や亀をかたどった和菓子が並び...
工房画房

正月用のイラストを描いてみました

こんにちは、工房画房 一点物工芸師の甕邨(ようそん)です。新年明けましておめでとうございます。今回は正月用のイラストを描いてみました。使用したのは、吉祥さんのチューブ絵具です。この絵具は「水干絵具(すいひえのぐ)」と呼ばれるもので、調べたと...
雑記

使い勝手の良いふりかけを探してみた

こんにちは、工房画房 一点物工芸師の甕邨(ようそん)です。今回は、タイトル通り「便利なふりかけ」を探してみたお話です。ただのふりかけとしてだけでなく、他の用途にも使える万能な一品を求めていました。そんな中で出会ったのが、京都福島鰹株式会社の...
雑記

東京店(IZUMIYA TOKYO)」のクッキー

こんにちは、工房画房 一点物工芸師の甕邨(ようそん)です。昨日のおやつは、阪急百貨店の移動販売車両が本業の会社に来た際に購入した「泉屋東京店(IZUMIYA TOKYO)」のクッキーでした。どうやら阪急百貨店にも出店しているようです。泉屋の...
AIと議論してみよう

迷推理くんのイラスト鑑定劇場1

こんにちは、工房画房 一点物工芸師の甕邨(ようそん)です。企画説明ようこそ、「迷推理くんのイラスト鑑定劇場」へ!この記事は、AI鑑定士「迷推理くん」が私、甕邨(ようそん)の描いたイラストをどこまでユーモアたっぷりに分析し、対話形式で深掘りで...
雑記

アルカディア エデルナッツマクローネ チョコレートチップ

こんにちは、工房画房 一点物工芸師の甕邨(ようそん)です。本日のおやつは、モロゾフ(Morozoff)の「アルカディア エデルナッツマクローネ チョコレートチップ(ARCADIA EDEL NUSS MAKRONE CHOCOLATE CH...
雑記

AI様、2025年から増える税金と新たに新設される税金をリスト化してください。

こんにちは、工房画房 一点物工芸師の甕邨(ようそん)です。世間では税金関連で色々議論されています。ただの思いつきですがGoogleさんのGeminiが2.0に進化したので、試しにAI様に調べて頂きました。因みにAIの検索結果なので本気にしな...
雑記

サントリーの「ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム」

こんにちは、工房画房 一点物工芸師の甕邨(ようそん)です。今回ご紹介するのは、サントリーの「ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム」です。こちらは名前の通り、こだわり抜かれた特別な一品。製造元のサントリーさんによると、このビールは「多重...
雑記

アンリ・シャルパンティエのフィナンシェ

こんにちは、工房画房 一点物工芸師の甕邨(ようそん)です。本日のおやつは アンリ・シャルパンティエのフィナンシェ です。こちらの商品は阪急百貨店で販売されており、今回は移動販売車両が私の会社(本業の方)にやってきた際に購入しました。移動販売...
雑記

クラフトビール「瑠璃 – Ruri」

こんにちは、工房画房 一点物工芸師の甕邨(ようそん)です。今回は「COEDO(コエド)」ブルワリーが手掛けるクラフトビール**「瑠璃 - Ruri」**をいただきました。「COEDO」は日本国内外で高い評価を受けているクラフトビールブランド...
雑記

天然酵母 シュトーレン 約600g

こんにちは、工房画房 一点物工芸師の甕邨(ようそん)です。今回はシュトレンのご紹介です。シュトレン(ドイツ語:Stollen)は、ドイツの伝統的なクリスマス菓子で、日本では「シュトーレン」という名前でも親しまれています。パンのような生地にラ...
雑記

イルミナティカードがやってきた

都市伝説に詳しい方は一度は聞くことになるイルミナティカードの復刻日本語訳版は発売されました。イルミナティカードは「未来を予言した」とされる都市伝説で有名です。ツインタワー攻撃(9.11)を連想させる「テロリストの核爆弾」や、パンデミックを暗...
AIと議論してみよう

AIと議論してみよう- 日銀の物価安定目標を「2%」から「0%超」に変更と言う公約は庶民の生活に果たして良いのかどうか?

工房画房一点物工芸師甕邨(ようそん)です。ご来訪ありがとうございます。AIの進化は素晴らしく、上位レベルのボッチである私の話し相手になるのではないかというのが本企画です。Open AI社のAI o-1はとても優秀とのことですので、分かりにく...
工房画房

巨大樹と湖

こんにちは、工房画房 一点物工芸師の甕邨(ようそん)です。今回は、ポストカードより少し大きいサイズのキャンバスボードを使用して新たなイラストを描き始めました。このサイズ感は取り回しが良く、気軽に取り組むのに最適です。ただ、細部にこだわりすぎ...
雑記

チーズソースのミルフィーユハムカツ

こんにちは、工房画房 一点物工芸師の甕邨(ようそん)です。先日、職場の同僚と飲みに行った際にいただいた「チーズソースのミルフィーユハムカツ」についてご紹介します!この料理は期間限定メニューで、名前からはどんな料理なのか正直イメージが湧かず、...
雑記

黄桜ウイスキーの「プレミアムハイボール」

こんにちは、工房画房 一点物工芸師の甕邨(ようそん)です。最近では、手軽に楽しめる缶ハイボールのバリエーションが増えてきましたね。今回は、ローソンで見かけた黄桜ウイスキーの「プレミアムハイボール」を試してみることにしました。パッケージとお値...
雑記

先日頂いたおやつ

こんにちは、工房画房一点物工芸師の甕邨(ようそん)です。今回は、お手頃価格で購入した海外製のチョコチップクッキーをご紹介します。パッケージはフランス語?で書かれており、読めない部分もありましたが、箱の側面には日本語で商品説明がありましたので...
雑記

新しい筆を購入しました。

こんにちは、工房画房一点物工芸師の甕邨(ようそん)です。今日は、ちょっとした話ですが、新しい筆を購入したのでご紹介します。普段、私はあまり筆を頻繁に交換せず、作業中に同じ筆を使い続けることが多いです。これは、作品のサイズが小さいことも関係し...
スポンサーリンク
シェアする
甕邨(ようそん)をフォローする
タイトルとURLをコピーしました